仕事ができる人を見ると、憧れたり尊敬したり…。
あんな女性になりたいなと思い、その人の背中を追うこともあるのではないでしょうか。
ただ周りの人全員が、あなたと同じ考え方ではありません。
時には、仕事が出来て隙のない完璧な女性は嫉妬や妬みの象徴となってしまうことがあるのです。
もしあなたが職場で「仕事のできる女性」と言われているのならば注意が必要です。
- 「少し周りより仕事が出来るだけなのにすごいですよね!」
- 「ちょっと目立つだけで評価してもらっていいなぁー」
なんて褒めているようで、嫌味を言われているならば要注意。
特に女性の多い職場だと嫉妬の矛先があなたに向かうと、とても面倒なことになります。
なぜかと言うと女性は自分よりも幸せそうにしている人や、自分と同じ程度だと思っていた人が何かの拍子に自分より上だったと知った時にとても強い嫉妬心を抱きます。
この嫉妬心が女性の場合いじめや嫌がらせにつながることが多く、最終的には孤立して会社へ行けなくなることも。
それほど仕事の出来る女性と言うのは、ターゲットにならないようにするために気をつけなければならないことがあるのです。
そこで今回は、仕事ができる女性が周りの女性から嫉妬や嫌がらせを受けないための方法を5つお伝えします。
女性の嫉妬から嫌がらせを受けない5つの方法
女性から嫉妬されないために、仕事以外では極力目立たない
仕事のできる女性というのは、それだけで周りからは秀でており一目置かれる存在です。
そのため新規プロジェクトに抜擢、女性初のポジションなど目立つことが多いものです。
この時点で周りの女性より嫉妬されやすい状況が想像できますよね。
女性の職場で起きるいじめの大半が嫉妬や妬みが原因になっていると言われるほど、女性の嫉妬というのは厄介です。
特に女性の場合は仕事以外のことでも目立つと嫉妬の対象となります。
例えば、ヘアスタイル、メイク、服装、持ち物、彼氏(夫)のスペックなどが挙げられます。
実際に私も職場で言われたことがありますが、大きな失敗でもないのに仕事のミスをわざと指摘するのとともに
- 「化粧が派手じゃない?」
- 「○○ブランドの手帳とか仕事出来ますアピール?」
- 「彼氏が○○部署にいるから、仕事頼んだんじゃない?」
など、仕事とは関係ない身なりや、根も葉もない推測で嫌味を言ってくるのです。
嫌がらせや嫌味を言ってくる女性は、あなたの仕事ができることに嫉妬しているのですが、嫌がらせや嫌味を言う理由はなんだって構わないのです。
そのため会社のルール内でのメイク、服装、持ち物であっても目立たないシンプルなものをチョイスするようにしましょう。
また“彼氏がいる”ということ自体も、極力周りには話さないのが賢明です。
あなたに彼氏がいれば彼氏のいない女性から、彼氏がいてもあなたの彼氏のスペックが良ければ良いほど、結局は嫉妬や嫌味を言われる対象になるのです。
周りに彼氏がいるか聞かれたときは、他の話題を振って話を変えてしまうか「友達以上恋人未満の気になる男性がいる」など、存在を不透明にするのがポイントです。
このように仕事以外に嫉妬される原因を作らないように、身なりや男関係については気をつけることが大切になってきます。
特に嫉妬や妬みの原因が、身なりやお付き合いしている男性にあるのであれば、ちょっとした心がけで軽減されるはずです。
女性から嫉妬されないために、笑顔と周りへの思いやりや配慮を忘れない
仕事のできる女性でも必ず嫌がらせや嫌味を言われるわけではありません。
嫌がらせや嫌味を言われない仕事のできる女性とは、いつもみんなに笑顔で優しく接し、どんなに忙しい時でも嫌な顔せず答えてくれるのです。
もちろんそのような女性は重要な仕事を任せられることも多く、また上司から良い評価をもらうことも多いのです。
ただ周りから嫌がらせや嫌味を言われない、仕事の出来る女性というのは決してこの良い評価を自分のものとして捉えるのではなく、あくまでも
- 「私だけではなく周りの○○先輩や○○さんが助けて下さったからです。」
- 「私ではなくチームの皆さんが応援して下さったからです」
と、自分ひとりの力ではなく周りの助けがあったからできたという周囲への配慮を怠らないのです。
仕事ができるようになると一人で全てこなしてしまうことも多々あるとは思います。
ただきっとそのレベルに達するまでアドバイスや指導をしてくれた人がいるはずです。
だからこそ、もし直接的に仕事に関わっていなくても
- 「前に○○さんにアドバイスをいただいたことがありまして、そのお蔭で早く結果を出せました」
- 「○○さんがご自身のスケジュールを調整して私の○○業務を手伝ってくださったので大変助かりました」
など、どんなに些細なことでも感謝や謙虚な気持ちを忘れないことが大切です。
女性から嫉妬されないために、周囲とのコミュニケーションを大切に
仕事が出来ることが嫉妬や嫌味を言われる原因の一つになるかもしれませんが、もともと周りから好かれていた人が、仕事ができるようになっただけで嫉妬や嫌味の対象になるのでしょうか?
このような場合の女性は嫉妬や妬みの対象ではなくて、憧れの存在となるはずなのです。
では、どのような女性が嫉妬や妬みの対象となっていくのでしょうか?
嫉妬されたり嫌味を言われる女性と言うのは、日頃からツンツンとして話しかけにくい、プライドが高そうなどが挙げられるでしょう。
そういう場合は職場の人と適度にコミュニケーションをとり、親しくすることが大切なのです。
親しくしていれば、相当なことを相手にしない限り嫌味を言われたり、いじめに発展することはありません。
あまり関わりがないと相手が抱いている印象が悪いと、ずっとその悪いイメージがついて回っている可能性もあります。
印象を変えるためにも最近あまり話していないな…と言う人が職場にいる人は少しコミュニケーションをとってみましょう。
女性から嫉妬されないためにも、自分に自信を持つこと
周りから既に嫉妬されて嫌味を言われたり、いじめられたりしていると、どんどん落ち込んでしまいますよね。
- 「こんなに言われてまでここで働く意味はあるのかな?」
- 「もうわざと失敗して目立たない存在になろう…」
なんて考えていませんか。
どれだけの成功者でもそこに至るまでに嫌味を言われたり、嫉妬心を持つ周りの人に足を引っ張られたりと苦労した人がほとんどです。
それくらい人が何かを成し遂げる時というのは、周りから必ずと言っていいほど嫉妬心が渦巻いているものなのです。
嫉妬心と言うのは裏を返せば「羨ましい」という感情が含まれています。
それだけあなたも周りから「羨ましい」と思われるほど大きな仕事をやり遂げたということ。
周りから否定的な嫌味や嫌がらせを慢性的に受けていると、どうしても自分に自信を持てなくなってしまうこともありますが、今のあなたは間違っているわけではありません。
休日を使ってしっかりリフレッシュをして、自信のある態度でまた仕事に打ち込みましょう。
自分を認めてあげるようになると、他人の言葉も気にならなくなります。
女性から嫉妬されないために、男性社員との付き合い方に注意
コミュニケーションを大切にというお話をしましたが、男性社員との関わり方には注意が必要です。
男性上司や男性の同僚と仲良くすることが面白くないという嫉妬心をもつ女性がいます。

これに関しては、私もかなり頭を悩ませました。
あなた自身は好きという感情ではなく同僚として、男性社員から誘われたのでご飯に行っだけであっても、他の女性社員からすれば
- “A子の好きな○○さんと食事に行って誘惑してる女”
- “誰とでも飲み会に行く軽い女、遊び過ぎてる女”
- “モテてますアピールしている女”
など、嫉妬心から嫌味を言う絶好のチャンスになります。
また社内恋愛が頻発する会社だと
「A子が好きなB男と○○さんが楽しそうに話していたよ」
なんて噂が立つと、それが引き金となり嫌がらせや、いじめに発展するということは本当によくあることです。
社内恋愛は会社自体がOKであっても結婚するまでは伏せておくことが無難です。
特に社内で人気のある男性社員とのお付き合いは、自分の職場環境も見据えてお付き合いしましょう。
嫉妬心のある女性との上手に付き合ってあなたらしい働き方を
今回は仕事ができる女性が周りの女性から嫉妬や嫌がらせを受けないための方法を5つお伝えしました。
嫉妬されて嫌味を言われたり、いじめられたりする状況は本当に辛い環境ですよね。
ただ言い換えればそれだけあなたの仕事ぶりは評価されているということなのです。
たまたまあなたのいる職場環境が悪かっただけで、自分を悲観したり責めたりする必要はありません。
ただ相手を無視したり放っておいたらいいという簡単なものではないので、今回ご紹介した方法を是非チャレンジしてみてください。
少し心がけることで周りが嫌味を言われる可能性がグッと下がる可能性もあります。
職場のメンバーを上手に操る力をつけるという意味でも、自分自身の成長チャンスのひとつとしてまずは試してみましょう。
コメント